感謝と敬意を胸に理性と協調で新型コロナウイルスを乗り越えよう

気が滅入る日々ですが少し心の整理がついてきたので、新型コロナウイルスにまつわる雑感を記しておきます。

なお私は本件について何の専門性も持たない一市民ですのでご承知おきください。

私が信頼を寄せて発信を注視している専門家の一人、高山義浩医師による中国、韓国、日本の対応比較と提言です。

PCR検査のローラー作戦で感染を抑え込んでいる韓国。
しかしながら記事では同じことが日本で困難である理由を 「これに従事する余裕など地域医療にないのです」としています。
一時期イタリア同様の医療崩壊状態と思われていた韓国でローラー作戦が功を奏した(ように現時点で思われる)理由は分かりません。
日本にはないCDCがあるからなのか、医療体制全般がローラーに耐えられるものだったからなのか。
仮説は立ちますが「日本で韓国同様の対策はとても困難である」ということが分かれば今は十分です。
(CDCはアメリカにもあるけど感染爆発してますね)

日本国内でも一部の地域ではドライブスルー形式で検査数を増やす方策を取っているようですが、下記記事にある新潟市は「新型インフルエンザ流行の際に導入実績があり」という部分が大きいのかもしれません。

そんな新潟市でも「対象者を、感染者の濃厚接触者のうち「症状が比較的軽く、自身または家族が自家用車を運転できる人」に限って」実施しているとのことです。

責任を伴わない外野から「こうすれば検査数を日本でも増やせる。やらない政府や専門家会議は何をしてるんだ」という野次を飛ばしている面々よりも、 責任を取る立場や覚悟で発信し行動されている方々を私は信頼しています。

私も含め多くの人が先の見えない不安の中、ストレスが溜まっていると思います。
「お肉券」や「布マスク2枚」のようにストレスのはけ口にしやすいものをスケープゴートにしがちなので、多くのメディアがそれに応えるように煽る報道を繰り返しています。
実際問題、政治のトップにいる人たち(与野党問わず、首長なども含む)による、著しくインテリジェンスに欠けた、また命を軽視した発言に辟易することも多いです。
各国のリーダーの覚悟とインテリジェンスに羨ましさを感じることも多いです。

しかし今は協調の時です。
イデオロギー対立に明け暮れている時では決してありません。

人類史上かつてない脅威を何とかすべく、世界中で戦っている人たちがいます。
最前線の皆さんに感謝し敬意を表すると共に、私たち一人ひとりも戦いの当事者として責任ある発信と行動をしましょう。

私には4歳と1歳の二人の子どもたちがいます。
彼らが大きくなった時に、今の私の行動に胸を張れるように今を一生懸命生きよう。
この状況を乗り越えて、より良い日本の未来を創って自慢したいんですよ。

しんどいし不安ですけど、それに負けて無責任な批判に終始するような人間でありたくない。
プライドを持って危機を乗り越えたい。

希望もたくさんあります。
千葉市の熊谷俊人市長のような優れたリーダーが各地域にいらっしゃること、優れた専門家が多数いること、国や自治体としてできることを必死で考え次々とリリースしている政治家や官僚の皆さんがいること。

※参考(現時点で政府から出ている支援策まとめ)

日本はまだまだ捨てたもんじゃないです。
僕ら一人ひとりが日本の今を守り、未来を創るリーダーです。
乗り越えた後に、みんなで盛大に花見しながら飲みましょう!

Originally published at https://note.com on April 2, 2020.

--

--

たかはしウォーカーのブログ

82年生まれ/二児の父/フリーランス/日々思ったことを雑多に書き綴るブログ