社会人ラッパーMC Penny、YoutubeLiveへの道
--
前職人事の元同僚で今は英語教師やってる社会人RAP選手権優勝のラッパーがいます。(情報量多い)
2020年9月20日(日)18時ー21時に「収穫祭2020」というライブを オンライン配信 するという話を聞きまして。
後述しますがYouTubeチャンネルの登録数が1000人いると嬉しいみたいなんですけど、9月17日現在100名なんですよね。
応援したいな、と思ってインタビュー記事を作りました。
MC Pennyって誰?
高橋(以下た):MC Pennyは何者か、簡単に来歴を教えてください。
Penny(以下P):今は 中高の英語教師やってます 。
大学院出て就職して法人営業を2年、人事の仕事を4年やってから教師になりました。
た:大学院出てたんですね。
P:早稲田大学の国際教養ってところに入ったんだけど、入学当時は教職課程がなくて。
3年になった頃にできたんだけど学部の内に取り切れなかったのと、BARで出会った人に刺激を受けて「もうちょっとちゃんと勉強するか」と思ったのもあって院進学しました。
た: 企業から教師に転職 というのも珍しいですね。
P: 教師になるのはずっと前から決めてましたね。
就職先にも「30で教師になります」って言ってました。
た:(教師になるの決めてたのに教職課程ない学部に入ったんだ・・・)RAPとの出会いはいつだったんですか?
P:中学の頃から日本語ラップにハマって、 スケボーキング、キングギドラ、ライムスターとか聴いてて 、19歳くらいから友達と曲作って録ってみたいなことを始めました。
社会人になってからも好きで続けてたら 社会人RAP選手権というのに誘われて、 参加したら優勝しました 。
今はすっかり有名人になったGOの三浦さんが主催のイベントでした。
当時は人事だったので 人事らしくスーツにネクタイで出場 しましたね。
た:優勝したと聞いた時は驚きました。
P:2016年には FRISKのリニューアル企画のCMに参加 したりしました。
すごいクリエイターやアーティストが参加するプロジェクトで 「一般人枠が一つあるんですけどどうしますか」 と言われて。
「どうもこうも参加するに決まってるでしょw」 と即参加を決めました。
た:社内でもラッパーエピソードが有名になってたので、総会のMCとかやってましたね。
「あ、言葉でこんなに場のムード作れるんだ、すげぇな」って感動しました 。
今回やろうとしてることは?
た:今回はライブをやるということですが、開催の経緯など教えてください。
P:何回か一緒にライブやったことあるFujii Flukeくんと「またやりたいね、でもコロナ禍だとなかなか難しいね」という話をしてて。
そんな時に会社員時代によく行ってた六本木の「Harvest Time」っていうバーでマスターの植竹さんに「ライブやりたい」という話をしたら「うちでやりなよ」と言ってくれて。
今までライブと言えば「イベントに呼ばれて出る」と言う形でしたが、今回は自分自身とFujiiくん、植竹さんが主催です。
た:むっちゃありがたいですね。
テーマはあるんですか。
P: 「収穫祭2020」というテーマ 。
今33歳なんだけど、これまでに実ってきた色んなものを収穫する祭にしようということで。
二部制で三時間だけど、オンライン配信するので途中参加、中抜けとかながら聴きとかでも良いので是非遊びに来てほしい!
僕とFujiiくん以外にもアーティストとして参加してくれる予定です。
Fujiiくんはすごく面白いアーティストなので是非聴いてみてください。
途中でこれまで戦績1勝1敗の歯医者ラッパーとのラップバトルもやる。
た:オンラインでも配信するんですね。
P:コロナ対策ちゃんとしなきゃいけないので、現地に来てくれるお客さんはちゃんと距離の取れる人数を考えて20名限定かつ着席にしてます。
たくさんの人に遊びに来てほしいのでオンライン配信もします。
た:インスタライブと合わせてYouTube Liveもすると聞きました。
P:インスタライブはこれまでもやったことあるけど、今回は生徒たちにも参加してほしくて。
インスタライブの視聴はインスタアカウントが必要で、それだと親御さんのNGが出る生徒もいる。
簡単に誰でも観られるプラットフォーム、ということで今回YouTube Liveでの配信も実施することにしました。
た:なるほど、教師らしい配慮の結果なんですね。
みんなにお願いしたいこと
た:YouTube Liveをするにあたって 「チャンネル登録数1000名」を目標にしていると聞きました。
P:ホント 楽しいライブにするからまずは「是非遊びに来てね」 という思いです。
ただ モバイルでYoutube Live配信するためにはチャンネル登録数1000名が必要らしくて。
※現在は登録者数にこだわらずPCから配信することにしたとのことです
た:そういうYoutube側の制約があるんですね。
P:過去のRAP動画を再生リストにしてたり、オリジナルのRAP動画もアップしていく予定です。
観てもらって「面白そうだな」と思ってもらえたら、是非チャンネル登録してもらいたいです 。
そして 拡散してくれるとなお嬉しい です。
メッセージ
た:最後に、観てくれてる人、読んでくれた人に何かメッセージをお願いします。
P:今みんな大変だけど、一つの実例として 「僕は楽しくやってる」「僕の周りも楽しくやってる」を観て欲しい 。
多くの人にとっていつもとちょっと違う夏だったし、ちょっと違う秋冬が来ると思う。
「ちょっと違う」はストレスにもなるけど、面白い機会にもなる。
今回のライブが皆さんにとって、いつもとちょっと違う楽しさを感じられる場所になったら嬉しいです。
そして開催場所の六本木「Harvest Time」はご飯がおいしい、お酒もおいしいので、良い時期に是非行ってみてください!
Originally published at https://note.com on September 16, 2020.